2024/07/01 |
特設サイトを公開しました。 |
---|---|
2024/9/30 |
絵てがみの募集を締め切りました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。 |
2024/11/01 |
現在、絵てがみ作品の審査を行っております。 |
2024/12/11 |
「第1回しあわせを伝えよう!絵てがみ作品募集」受賞者決定!
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
2024/07/01 |
特設サイトを公開しました。 |
---|---|
2024/9/30 |
絵てがみの募集を締め切りました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。 |
2024/11/01 |
現在、絵てがみ作品の審査を行っております。 |
2024/12/11 |
「第1回しあわせを伝えよう!絵てがみ作品募集」受賞者決定!
|
2025/01/08 |
|
2025/01/10 |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
(1) 応募状況 | 応募点数:1,066点 |
---|---|
(2) 受賞者 |
隅付きカッコ【】内は副賞の内容、カッコ()内は、受賞者の氏名(敬称略)・居住都道府県・応募時の年齢。 一般の部 ・ウェルビーイング賞【賞状及び特産品等賞品】:1名(金子美智子・東京・80) |
(3) 審査員 |
・エイゴトアート代表・パステル画家 江尻碧 氏 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
(1) 会期 |
令和7年2月22日(土曜日)から3月17日(月曜日)まで |
---|---|
(2) 会場 |
高志の国文学館 企画展示室 |
(3) 観覧料 |
無料(入館・絵てがみ展示の観覧) |
(4) 表彰式・絵てがみ朗読&トークイベント(申込必要、参加無料) | 日時
令和7年2月22日(土曜日)14時00分~16時00分 会場高志の国文学館 ライブラリーコーナー 詳細1月上旬以降に、内容や申込方法等の詳細を、高志の国文学館ホームページ及び当サイトへ掲載します。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
講師:吉野仁氏(富山絵手紙の会会長)
会場:高志の国文学館 研修室101
〈お申し込み・お問い合わせ〉: 高志の国文学館
(詳細はHPをご覧ください→ https://www.koshibun.jp/ )
▶ 〒930-0095 富山県富山市舟橋南町2-22
TEL.076-431-5492 FAX.076-431-5490
テーマ |
ウェルビーイング―しあわせを伝えよう! (しあわせに思うことについて) |
---|---|
募集期間 |
令和6年 7月1日(月)から9月30日(月)(必着)まで |
応募資格 |
資格、年齢、居住地等は問わない。一人 1 点まで応募可。 |
作品規定 |
●70cm×35cm 以内の平面作品 |
応募方法 |
応募票に必要事項を記入し、応募作品と外れないようにクリップ留めしたうえ、必ず同封してご応募ください。 |
審 査 員 |
江尻 碧氏(エイゴトアート代表・パステル画家) |
表 彰 |
■一般の部(高校生以上) |
発表 |
審査の結果は本人宛に直接通知します。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
「第1回 しあわせを伝えよう!
絵てがみ作品募集」受付事務局
(北日本新聞開発センター内)
〒930-0094
富山県富山市安住町2-14-3F